東洋医学での、心(心臓)の見方。

■2019/12/24 東洋医学での、心(心臓)の見方。

動悸、息切れ、胸苦しさ、不眠症、不安感、舌の異常(味覚障害、舌の潰瘍、舌の苔や色の異常等々)、顔色が良くない、または微が赤くなる、高血圧、心臓病などの循環器系の病院になりやすい、、夏に体調を崩しやすい。苦い物を食べたくなる、目の使い過ぎで疲れる、欠伸やげっぷがでやすい、顔や体によく汗をかく、こうした症状がでやすい、人は心の症状です。食べ物は、杏(あんず)らっきょう、黍(きび)羊の肉、ふきのとう。パソコンなどで腕を使い過ぎの人は、腕や肩をぐるぐる回したり、バンサイをして、身体を反らせて、大胸筋を伸ばす。また手の小指の先を左右、上下つまんで揉む、小指を反らせたりまわしたりする。

新着一覧

■2023/06/13 梅雨の注意点
■2023/04/29 連休のおしらせ。