■2019/12/18 0脚は疲れた人の脚。
疲れると足の裏の外側すなわち小指側に体重がかかった歩き方、立ち方になります。年を取ってくると、ほとんどの人が、0脚になってきますがこれも長年の疲れが貯まったその現れとみていいと思います。。靴の外側が擦り減っている人は体重が外側にかかっている人です。気を付けないとドンドン0脚になってしまいますよ。そして疲れやすい身体になってしまいます。普段から足の裏の内側、すなわち土踏まず側に体重がかかるような歩き方、立ち方を心がけるように気を付けましょう。
■2025/06/20 梅雨時は胃腸に注意して
■2024/05/28 鼻うがい
■2024/05/22 脚瘦せ
■2024/05/21 腎臓について
■2023/06/13 梅雨の注意点