■2020/10/03 腎臓の衰え。
腎臓が衰えてくると、尿を溜めておく力が弱くなってトイレの回数が増えたり、尿の切れが悪くなったり、尿漏れがおきたりします。トイレに行きたいと思ったら、トイレに着く前に漏らしてしまったり、夜中に何度もトイレに起きて睡眠不足になったりということになります。最近は、若い世代でも頻尿(トイレが近い)尿漏れがとても増えているようです。薬での治療もいいのですが、根本的な治療をしていかないと将来困ることになりかねません。東洋医学では、腎臓を強化するとともに衰えた筋肉を活性化することにつとめます。脚、腰を冷やさないこと、ナッツ類、クルミ、松の実、黒ごま、黒豆、などお勧めです。
■2025/06/20 梅雨時は胃腸に注意して
■2024/05/28 鼻うがい
■2024/05/22 脚瘦せ
■2024/05/21 腎臓について
■2023/06/13 梅雨の注意点