東洋医学での、脾、の味方。

■2019/12/24 東洋医学での、脾、の味方。

東洋医学では、消化吸収は脾が支配しているので、食欲不振、胃もたれ、膨満感、便秘、下痢、などになりやすい。また血にも関係しているので、生理痛や生理不順、不正出血、鼻血、内出血、など。また味覚障害にもなりやすい。肌が黄色くなる、太りやすい、瘦せている、など肉付きに関係してくる。長く座っている生活の人は脾を患いやすい。口内炎ができやすい、膣に炎症などおこりやすい、子宮筋腫や卵巣嚢腫になりやすい、しゃくりがでやすい、唾を飲み込みにくい、涎がよくでる。気持ちとしては、クヨクヨ思い悩むことが多い。お勧めの食品は、なつめ、葵(あおい)黍や玄米、牛肉、などです。唇が光沢に富み、色もよく、生き生きしてる人は、脾が丈夫な人といえます。足の親指をよく揉むといいですよ。

新着一覧

■2023/06/13 梅雨の注意点
■2023/04/29 連休のおしらせ。